top of page

家作り 上級編

ここからは「チートコード」を使うので注意書きしておきます。
 
勿論使わなくても綺麗な家は作れるのでご安心。
 
使うと家作りにも役に立つのでご紹介。

シムズ4のチートコードは公式で用意されているもので

不正行為ではありません。
お楽しみ的な要素だったり、バグが発生した際にチートで対処できたりもします。
しかし、イレギュラーな操作であることには変わりませんので、
チートコードを実行する事でゲームバランスが崩れたり、データ破損につながる可能性もあります。
使う時はバックアップを忘れずに自己責任で

シムズ4wikiより抜粋

バックアップファイルは分かりやすく
何処にあったっけ??デスク画面が
ゴチャゴチャしててわかんねー
 
もーー!あんたねぇ!片付けなさいよー!
かーちゃん片付けちゃうよ!
 
恐怖です。早く綺麗にしてください。
 
マイドキュメント内のドキュメントElectronic Arts>The Sims 4>saves   にセーブデータ
があります。
 
 
CTRL+SHIFT+Cを同時押しでチートコンソール(白い枠)が表示されます
 
 
testingCheats on と半角英数字入力
してエンター。
 
 
 
 
 
 
 
 

これでチートコードを使う準備が整いました。チートを使う際は必ず上の作業を

して下さい。白ワクを消したい場合は スペース を入力すれば消えます。

bb.moveobjects

bb.ignoregameplayunlocksentitlement

bb.showhiddenobjects

shift+]
shift+[

一時的にキャリア報酬やパーティーの報酬などのオブジェクトのアンロック。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オブジェクトを重ねて配置するなど、通常配置できない場所でもオブジェクトを自由に配置できるようになる。さらにキーボードの「0」キーと「9」キー(ただしテンキーは不可)でオブジェクトの上下ができるようになる。OFFにするには再度「bb.moveobjects」を入力すれば良い。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

デバッグアイテムが表示されるようになる。
(検索窓では「デバッグ」で検索すると表示される)

建築モード中にオブジェクトを選択状態にし

shift+]を同時押しするとオブジェクトが大きくなる

オブジェクトが小さくなる

上記が良く使うであろう建築のチートコードです。他にもチートコードは沢山ありますが

特に建築に必要ではないので省略させて頂きます。チートコードを詳しく知りたい場合は

wikiを参照してください。尚、チートコードでデーター破損した!などの苦情は自己責任ですので

バックアップを必ずとっておいてください(はあと)

柴犬建設 特技

頻繁に使うであろうチートコードは
 
メモ帳にコピペ用として保存しておくと
 
手間が省けます。

通常おけない場所に置く動画

オブジェクトをでかくする動画

ドラえもんのフスマにあるベット

上記の動画を参考にすると、ドラえもんのフスマにあるベットが作成

出来るようになります。幅が広がる・・・・!

以上で、家作りに必要な説明を終わります。

間違いなどありましたら修正しますので報告してください。

 

  • s-facebook
  • Twitter Metallic

sims4  での簡単な家作りと家作りに必要な豆知識など、ご紹介しております。柴犬なので日本語は堪能ですが英語は苦手です。

簡単な英語なら理解できます。

 

本当に初心者の私が作れるのですから、努力と時間と暇と忍耐さえあれば作れます。

ベテラン様、超有名ビルダー様。こんな作り方もあるのよ!などありましたら是非、レクチャーしてください。

 

I am not good at English (´・ω・`)

 

It takes time for me to write in English (´・ω・`)

bottom of page