top of page

野比のび太家 中級編

1階間取りです。
2階間取りです。
階段の設置場所
 
階段の設置場所は外観が決まり、内装
を考える前に決めておくほうが無難です
 
階段は設置すると設置した上の階に
3~空間マスが出来ます。
部屋のど真ん中に空間が出来て
非常に使いずら家なんて事にならないようにしましょう。
 
余談ですが
私は、外観をある程度作り
内装は後回しにします。窓やドアの配置がうまく外観とマッチしないって事になりかねないからなのです。
部屋の中に段差を作るには?
匠こだわりの玄関です。
ここは段差になっており、一見すると
「玄関だ。靴を脱げ!」と言いたく
なるかもしれません。
このように段差を上手く利用する
と家作りにも役に立ちます
段差を作りたい場所に四角部屋ツールで囲います。
すると壁に囲まれ、部屋と段差を作りたい場所と別れるはずです。この選択状態のままにして
段差を作りたい場所の床をクリックすると図のように「階を削除する」と表示されるので実行してください。後は回りの必要ない壁を削除し階段を設置する事!
 
段差を作ったら必ず階段を!
移動できなくなりますので。

ハーフウォールを使ってみよう

この壁がハーフウォールの選択画面に
なります。見つからない場合は
検索窓で「ハーフウォール」と打ち込むか普通の壁を作った後に、壁を選択し
ハーフウォールにすると表示されるはずなのでそこで設定するのも良いかも
のび家といえば、オレンジ屋根と2階窓はタケコプター出入り口。
 
屋根は4枚で作られています。
 
似たような窓がないので、近い窓を選ぶ。
間取りは、おおよそではありますが
初級編で作った家の応用をすれば出来るはず!
図と似たような家になったら
 
 
完成です。お疲れ様でした!
  • s-facebook
  • Twitter Metallic

sims4  での簡単な家作りと家作りに必要な豆知識など、ご紹介しております。柴犬なので日本語は堪能ですが英語は苦手です。

簡単な英語なら理解できます。

 

本当に初心者の私が作れるのですから、努力と時間と暇と忍耐さえあれば作れます。

ベテラン様、超有名ビルダー様。こんな作り方もあるのよ!などありましたら是非、レクチャーしてください。

 

I am not good at English (´・ω・`)

 

It takes time for me to write in English (´・ω・`)

bottom of page